Date:2007/10/11 22:37
柘榴石(ザクロいし)の浄化法
柘榴石(ザクロいし)は、流水・日光浴の浄化法が適しています。
特に、柘榴石(ザクロいし)が疲れるような事があった場合は水晶による浄化をするといいでしょう。
【柘榴石(ザクロいし)の流水による浄化法】
出来れば天然の湧き水や、ミネラルウォータで柘榴石(ザクロいし)をすすぐのがよいのですが、水道水でもかまいません。
柘榴石(ザクロいし)を手に持って、数秒間流水にさらし清めます。
その後、柔らかい布で、柘榴石(ザクロいし)の水分や汚れを丁寧にふき取ります。
【柘榴石(ザクロいし)の日光による浄化法】
出来れば午前中の太陽で、柘榴石(ザクロいし)を日光浴させてください。
直射日光に当てる必要はなく日当たりの良い部屋の窓辺に柘榴石(ザクロいし)を置けば良いです。
大体10~30分位柘榴石(ザクロいし)を日光浴させます。
日光浴が終わったら、柘榴石(ザクロいし)を柔らかい布で汚れなどを拭きます。
毎日身につけている柘榴石(ザクロいし)は、週一回位を目安に日光浴します。
【柘榴石(ザクロいし)の水晶による浄化法】
水晶には、強い浄化作用があります。
水晶クラスターの上もしくは、近くに柘榴石(ザクロいし)を置きます。
柘榴石(ザクロいし)の保管場所として水晶の近くに置く事を習慣とすれば柘榴石(ザクロいし)を日常的に浄化することになります。
水晶クラスターは時々、流水ですすいだり日光浴をさせます。
柘榴石(ザクロいし)の浄化以外にも、水晶クラスターは部屋に置いておくだけで部屋の気の流れを整えます。
PR