忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



クンツァイトの浄化法



クンツァイトの浄化法
クンツァイトには、月光浴・香り・水晶など穏やかな浄化法が適します。
クンツァイト自身がとても、穏やかな性格ですので強い浄化は必要ありません。

【クンツァイトの月光による浄化法】
月光の差し込む窓辺でクンツァイトに月光浴をさせてあげてください。
満月が最も良いとされていますが、新月から満月の月が良いでしょう。
大体10~30分クンツァイトを月光浴させます。
月光浴が終わったら、柔らかい布でクンツァイトの汚れなどを拭きます。  
月光がふんだんに差し込めば最高ですが、
月光が差し込まなくても、窓を開けクンツァイトに夜気を感じる事さえ出来れば大丈夫です。

【クンツァイトの香りによる浄化法】
お香の煙やアロマポットの香りに、数秒間クンツァイトをかざします。
香りの良い生花を飾った時など、近くにクンツァイトを置くのも良いでしょう。
お香は、合成の香りのものでなく天然のハーブなどをいぶしてください。

【クンツァイトの水晶による浄化法】
水晶クラスターの上もしくは、近くにクンツァイトを置きます。
クンツァイトの保管場所として水晶の近くに置く事を習慣とすれば日常的に浄化ができます。
クンツァイトはとても穏やかな性格です。
他のストーンとクンツァイトを一緒に置いてもクンツァイトは全体の調和を保ちます。
水晶のアクセサリー(他のストーンが付いていても可)とクンツァイトを一緒に置けば、水晶アクセサリーの力でクンツァイトは浄化されます。

PR


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL